炎のクリエイター日記・本店

 美味しいもの・史跡や歴史のご紹介など。 どんな素材も関西仕立てにクリエイト。

■わらべ地蔵は、苔庭に点在する小さな石仏のこと。苔に覆われた姿が可愛く、静かに微笑む表情が訪れる人々を魅了する。(三千院)

カンパチの刺身 ~ぷりっぷりに怒った究極の美味さ~

海辺の湾内では、ネットを張った生け簀の中で、生きたお魚を釣り上げた匹数だけ、お土産に持って帰れるという海上イケス釣り堀りがある。魚が一匹もいないネットの中へ、業者が生きた魚を釣り人に見せつけながら、真鯛・カンパチ・ヒラメ・イサキなどの活きの良いお魚を、ドバドバッと放り込まれスタートとなる。



魚釣りが趣味の娘婿が、友人たちと楽しんできたそうだ。ワシが思うには、背が青く通称青モノとされるブリ・カンパチ・ヒラマサ・ハマチなどの大物は特に難しそうで、底にピッタリと貼り付くようなヒラメは狙おうものなら釣り針が網に引っ掛かり、続行不可能となるのがオチだろう。釣れたとしても真鯛を何匹あげられるかが勝負の行方だと予想する。





ところが娘婿は、カンパチ1匹真鯛4匹をゲットしたというから、なかなか優秀な腕と運も兼ね備えている人物だと思う。しかし調理までは出来ないようなので、ワシがなり代わり3枚におろして刺身に仕上げる。「活〆」といって、ピチピチ大型魚の鮮度を保つために、業者が〆を施してくれるようで、綺麗にウロコもエラも処理されていて、身がぷりっぷりでコリコリと実に美味しく戴けた。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村