炎のクリエイター日記・本店

 美味しいもの・史跡や歴史のご紹介など。 どんな素材も関西仕立てにクリエイト。

■わらべ地蔵は、苔庭に点在する小さな石仏のこと。苔に覆われた姿が可愛く、静かに微笑む表情が訪れる人々を魅了する。(三千院)

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年越し蕎麦 ~我が家は北信越の外一蕎麦~

暮れの年越し蕎麦は、細く長く健康的に暮らすことと、細いので切れやすい蕎麦の特徴が、不幸な厄と切れるみたいな縁起かつぎから始まったと聞いた。年越し蕎麦事情に興味津々だったので調べてみれば、鎌倉時代の博多のお寺が炊き出しをしたのが切っ掛けとな…

麻婆豆腐が食べたくなって ~なんでラーメン屋さん~

急にどうしても麻婆豆腐が食べたいとなって、駅前の石山飯店に行ってみると、大きな宴会場を抱えていたお店が、真っ二つに分割して改装していた。この辺りでは一番真面目な麻婆豆腐が、ハイ消えたぁ~ってことで、近場ならラーメン屋さんの桃李路(とうりみ…

焼きそばパン ~学生時代は、購買部で一番人気~

ワシの出身高校は普通科なのに、何故か体育が毎日4限目にあって、週一で柔道と剣道の授業もある、モデル的な公立高校だった。購買部にしても近所のパン屋さんのオッサンが仕切っており、コーラの自販機が設置されていたし、ガム以外のお菓子を売っていたの…

ゴマ豆乳鍋 ~〆の一品はスープパスタ~

今年の初めくらいから、ホットプレートが徐々に傷んできているのに気は付いていた。買い換えようとは思っていたが、BLUNOがあるので多少無理も承知で。溢れかえるものでも処理していたのが、最近になって限界の域に。今回思い切って鍋用としてホットプ…

イヴに欲しかった鶏ももロースト ~立派なサイズは福を呼ぶ~

鶏モモ肉のローストに拘って、24日に食べられなかったとボヤくワシに業を煮やして、相方が鶏ももローストを計3本買ってきてくれた。食べるのに時期を外したぶん、ペナルティ分も(誰の?)2本食べると何時までも引きずっていた自分の気持ちが穏やかになっ…

ずんどう屋さんのX'masから揚げ ~結果的に700円引き~

今年から通い始めた、ずんどう屋さん大津膳所店だが、今回に限ってはラーメンよりも鶏のから揚げ「食べちゃいなから揚げ大@720円」が、X'masサービスクーポンで@150円で食べられるようだ。午前中の時間が空いたので、早速とずんどう屋さんを訪れた。 ▲元味…

クリスマス料理も良いけどカレーもね ~特大ラッキョウ添え~

カレーへのトッピング第一位は、ほうれん草だとクイズ番組から聞こえてきた。こういう類いのランキングは、アンケートをとるお相手にもよるし、場所に関しても大きく答えが変わってくるので、話半分で捉えておいた方が良さそうだ。ワシの中では断然第一位が…

クリスマスには、なぜ鶏を食べる ~アメリカでは七面鳥~

クリスマスには、なぜ鶏を食べるのだろう? ヨーロッパの方々が、新天地のアメリカ大陸へ移民するときに、先住民に食料不足を助けてもらった歴史があったそうだ。そのお礼にアメリカ人は、先住民に七面鳥を焼いて振舞ったのが、お祝い事の日には七面鳥を焼く…

豚ロースオイル焼き ~仕上げはMCTオイルで~

とある深夜枠に「それって!? 実際どうなの課」と言う番組があり、MCTオイルの効果を実験していた。身体つきも特徴も似ている、ザ・たっちの双子で人体実験を兼ねた検証生活を、まる三日間続けさせるというものだ。他にも各種人体実験を行うタレントさんも…

ナポリタン ~玉ネギの甘み・ウインナーの塩味を活かす~

我が家にはデミグラスソースは苦手でも、トマトソースなら大好きな者がいる。ワシにとっては大した違いが無いと思うのだが、自分も豆腐が大好きでも沖縄の豆腐餻は、思いっきり苦手だから強くは言えない。食パンWソフトを使って、ラスクを作る要領でオーブン…

故郷のお墓参り と 天理の餃子 ~天雅の餃子は究極の味~

あと10日と残り少なくなった2023年ウサギ年‥‥‥締め括りといっちゃ~なんだが、故郷天理の嘗ては実家だったお寺へ、お墓参りに行ってきた。取り敢えず周囲のお掃除と頑固な苔汚れのようなものを洗浄し、ついでにお花も飾って線香も立ててきた。お正月用のお花…

鞆の浦の鯛 ~白子の煮付けと真鯛の塩焼き~

鞆の浦のお土産に、友人が真鯛を送ってくれた。現地の海沿いの道には石灯籠と石碑があって、竹下陶子氏の石碑があり「鯛あみの はててふだんの 海原に」と刻んである。鞆の浦の真鯛は荒波に揉まれて特に美味しいのだ。鞆の浦で潮流がぶつかり合う瀬戸内航路…

ホルモン焼き ~焼き台には異種のホルモンのみ~

最近になってワシの好みは、カルビやロースよりもいつしかホルモンを好むようになってきた。シッカリ焼いて食べる人や柔らかいレア状態で食べる人がおられるが、ワシは後者の代表だろう。焼き台には異種のホルモンを拘って並べてみたところ、大好きばかりの…

牡蠣のうま煮丼 ~広島産の無水なま牡蠣使用~

牡蠣の剥き身は、だいたいが水の入ったパックで売られている。ところが水に浸かった牡蠣本体は、水を吸ってしまい風味や旨みを損なってしまうことがあるようだ。その点無水牡蠣の剥き身は、水をいれない無水状態で、加工管理された濃厚な牡蠣が期待できるよ…

たこ焼き ~滋賀割りで3割引きの真ダコを使う~

関西の家庭には、たこ焼き器が2種以上あるって言うのが常識だそうだ。さらに最近ではホットプレートにも、たこ焼き鉄板がセットされているので、ますます真実味が帯びてくる。しかしここ最近は、真ダコの高騰で大阪名物たこ焼きも満足に作れないでいたが‥‥‥…

豚の生姜焼き ~キャベツたっぷりタレには生姜たっぷり~

ワシの持論に「豚の生姜焼き」に失敗はない‥‥‥と言うのがある。生姜焼きのタレを★合わせ調味料で作って置けば、お肉を浸け込んでおくもヨシ、焼く寸前に混ぜるもヨシ、焼きあがる寸前に混ぜるもヨシ。ふつう調味料を入れるタイミング・順序は明確に決まって…

吊るし柿 ~郷土奈良では「吊るし柿」と呼んでいた~

今年こそと手配した特大の渋柿は、郷土奈良産の「江戸柿」でT字型の軸がついている。夜な夜な仕込みで皮を剥き、T字型の軸を紐に挟んで吊るすのに先立って、殺菌のためにお鍋で沸騰させた熱湯にトプンと数秒浸けては取り出して、6~7個連なった柿を物干…

年賀状づくり ~今年の漢字は「過」を選択~

今年の世相を、漢字一字で表現すると「税」になると清水寺の大僧正が達筆で書いておられた。国民が納めた税金が史上最高額となったのも、円安傾向がもたらした輸出収益激増の結果だと思う。増税メガネの減税の裏にある控除撤廃が、逆に国民を大いに締め付け…

天ぷら丼 ~天丼のための食材を必要なだけ揚げる~

町内の役職さんから、会合の場所にお寺の一部屋を借りたいと申し出があった場合、町内の役職さんは出前を注文して経費で食べていたようだ。急な欠席者が出て「これひとつ余ってますんで」と、誰かが持ってきてくれるのをひたすら待ったもので、いまから思え…

林檎タルト ~素材探しから紅玉は見つからない~

林檎のタルトを作るのに、紅玉を探しに街へ出てみた。いつも林檎の種類だけは、多く取り扱っているお店へ。ズラリと多種のブツが並んでいるのは、青森地域型アイドルのリンゴ娘のように色々揃っているのは良いが、最終目的の紅玉は何処を掘り返しても見つか…

うな丼W大盛り ~宇奈ととの売れ筋うな丼は税込@1100円~

先日は、山科宇奈ととさんの「ひつまぶし@1100円(税込)」をご紹介したが、うなぎ料理だけが高額なのは当然などとワシは思ってはいない。吉野家さんのように、格安牛丼を販売している例もあるが、これのうな丼版として格安販売の扱いにするのも大いにアリ…

中華丼 ~煮汁に溶け込むお野菜の栄養素を餡かけに

旨みが出て柔らかくなってきた白菜が、旬を迎えたのでさっそく八宝菜を作ってみた。途中から路線変更で、お惣菜・ご飯と順に食べるのが面倒になり、白ご飯の上から八宝菜をぶっ掛けるような作戦は、チョイとお味を濃いめにして「中華丼」のタネに仕上げるこ…

うちわ海老のお刺身 ~ぷりっぷりで、甘ささえあって~

世の中には自然の環境で、とんでもない身体つきになった魚介類が存在する。海老やカニの仲間には、多種とは大きく違ったものも普通に生息している。今回は海老の仲間にあたる、うちわ海老・ぞうり海老・くつ海老(セミ海老)の似たもの海老3兄弟から、うち…

来来亭ラーメンの天津飯セット ~生姜が強いカニカマ玉~

久々の来来亭は、ワシがラーメン食べ歩きをするにあたって、評価は★1.5の基準としているので、いつもお世話になっていますと言いたいくらいだ。来来亭天津飯を開発されたときには、真っ先に食べたが、この数年でどれだけ熟練されて前進しているのか? はたま…

豚カツ海老フライ ~パン粉まで塗して冷凍していた豚カツ~

先日は子供達が集まって賑やかに、ローストチキン丸鶏を始め、ローストビーフのトルティーヤ・鰤の刺身・真鯛の刺身・北海道バラちらし・イカのフライボール・ティラミスなど、切るだけで見映えするコストコメニューに舌鼓を打った前振りがあった。 実は2回…

すき焼きうどん ~煮込みうどんの醍醐味をそっくり丼に~

若い頃のこと、月曜日の一般社員と従業員食堂がお休みの日には、同僚との卓球に凝っていて、一時はMyラケットも持っていたくらいだ。しかし、時間的にはお昼休みの休憩時間しかなく、近所の飲食店に12時きっかりに「煮込みうどん」が出来るよう注文してお…

ホルモン焼き ~大阪今里の一燈屋さんのぶりとろホルモン~

友人が大阪で、国産牛肉内臓専門店のホルモン焼き屋さんを開店させた。訪問しようと思いながらも、随分ノビノビになっていたが、先日にお祝いの意を込めて、ホルモン好きな者が有志を募って行ってきた。久々に訪れた今里は、地下鉄系の電車で新大阪から、戦…

ラスク・ブロークン ~奇麗なラスクより大雑把な散切り~

我が家のパン事情は、期限切れを迎える直前に「手づくりラスク」に変身する。つくるのは簡単で、パンをスライスしてオーブンで焼いて、フライパンでバターを溶かせて、水分が抜けるくらいカリカリに焼き上がったパンを、バターに投入後グラニュー糖を絡めて…

タレカツ丼 ~全力飯のかつやさんから凄盛り~

前回の期間限定メニューの、天津飯チキンカツ丼は材料がなくなり次第販売終了と明記されていたので、予定よりもウンと早く売り切ったようだ。天津飯は人気があったらしく、少し期間があいた状態で、今回の「タレカツ丼@769円(税サ込・100円引券使用)」が…

牛スジ煮込み ~ホルモンが食べたくてお買いもの~

近頃は牛スジを始め、ホルモンまでお値段が高騰している。この嫌な傾向は、円安・オイル価格が影響する以前から朧気ながら感じていた。ホルモンが食べたくてお買いものにやってきたが、良いホルモンが見当たらず、牛・豚が整理されてパッケージングされたよ…